忍者ブログ

denchi-pc

いざというときに空かない!?金庫の開け方を確認しておきましょう

「久しぶりに金庫を開けようとしたけど鍵がない」、もしくは「番号を忘れてしまった……」という事態になることがたまにあるかと思います。大切なものが保管されている金庫ですので、こんなことが起こったら非常に困ってしまいますよね。

本コラムでは、金庫が開かなくなってしまった場合の対処法を紹介します。金庫の開け方は種類によって違います。「金庫が開かなくて、中身が取り出せない!」と、困ってしまったときの参考にしてください。

金庫を開けるときの悩み①:鍵穴とダイヤル、2つあるけどどちらを使えば?

まずは、どういったタイプの金庫が存在しているかを見ていきましょう。先ほども述べた通り、金庫にはさまざまなタイプが存在しており、それぞれ解錠方法が異なってきます。

・ダイヤル式

金庫に付いたダイヤルを回すことで解錠するタイプで、金庫といえばこのダイヤル式を連想する方も多いのではないでしょうか。鍵を持ち歩く必要がないうえ、電気を使用しないので停電などで解錠ができなくなる危険性もありません。

・テンキー式

金庫にテンキーのボタンが搭載されており、それを使って暗証番号を入力することで解錠するタイプです。操作が簡単なうえ暗証番号を自分で決めることが可能ですが、もし推測されやすい番号を選んでしまった場合、簡単にロックを解除されてしまうおそれがあります。

・シリンダー式

シリンダー式は、鍵を使って解錠するタイプです。玄関の鍵を開けるのと同じ感覚で、簡単に金庫を開くことが可能となっています。当然ながら、鍵をなくしてしまうと金庫を開けることができなくなります。防犯性の向上のため、ほかのタイプのロック方式と一緒に採用されているものも多いです。

・電子式

ICカードや指紋認証で解錠するタイプで、テンキー式もこのタイプに分類することもできるでしょう。安全性や信頼性が高いのが利点ですが、電池切れや停電などで電力が供給されないと、施錠や解錠ができなくなってしまうという問題もあります。

金庫を開けるときの悩み①:鍵穴とダイヤル、2つあるけどどちらを使えば?

金庫を開けるときの悩み②:ダイヤルはどうやって回すの?

まずは、代表的な金庫であるダイヤルの金庫の開け方を紹介します。ダイヤル式の金庫には、切りこみがある円盤状の「座板」が複数枚重なっており、ダイヤルを回して座板にある切り込みを揃えることで解錠ができるのです。

ダイヤル式金庫の多くは座板が4つなので、暗証番号の数も4つのものが多いです。仮に暗証番号を「80-30-40-50」とした場合、解錠方法は以下のようになります。

1.右回しにダイヤルを回して「80」の箇所を4回以上通過させたうえで、80で止める。

2.左回しにダイヤルを回して「30」の箇所を2回通過させたうえで、30で止める。

3.右回しにダイヤルを回して「40」の箇所を1回通過させたうえで、40で止める。

4.左回しにダイヤルを回して「50」の箇所で止める。

 

順序通りにダイヤルを動かすと解錠が可能となるのです。金庫によっては、ダイヤル式で暗証番号を入力したうえで鍵穴に鍵を入れることで、はじめて解錠ができるものもあります。

金庫を開けるときの悩み②:ダイヤルはどうやって回すの?

金庫を開けるときの悩み③:番号が分からなくなってしまった…

もし金庫の暗証番号を忘れてしまった場合、以下のような手段をとれば解錠できる可能性があります。

製造元に問い合わせる

ダイヤル式の金庫の多くは暗証番号を変更することができないので、製造元に問い合わせて暗証番号を教えてもらう必要があります。この方法だと、身分証明書や確約書などの提出が必要なほか、調査の時間として2週間ほどかかってしまうでしょう。

思いつく限りの番号を入れてみる

テンキー式の金庫の場合、最初に暗証番号を設定する場合が多いです。もしかしたら自分に関係した暗証番号している可能性もあるので、誕生日や携帯番号、連番やゾロ目といった思いつく限りの番号を入力してみましょう。

番号をリセットする

思いつく限りの暗証番号を入力しても金庫が開かない場合、番号をリセットするという手段があります。テンキー式の金庫は、長時間電池切れの状態が続くと初期状態にリセットされる場合があるほか、専用の鍵を利用すれば暗証番号がリセットできることもあります。取扱説明書を読んで、リセット方法について書かれているかを確認しましょう。

金庫を開けるときの悩み③:番号が分からなくなってしまった…

金庫を開けるときの悩み➃:電子式の鍵が反応しない

次は電子式の金庫の開け方です。電子式の鍵が反応しない場合もあります。そのような場合は電池に不備があるかもしれません。しっかり電池が入っているか確認しましょう。

電池の寿命はアルカリ電池で1日2回の開け閉めであれば、約1年といわれています。そのため、1年以上電池を交換していなかったら、電池切れを疑ってもよいかもしれません。

金庫の種類によって電池を入れる場所や方法は違います。金庫の外側に電池交換する場所があるものや、金庫を開けないと電池交換できないタイプのものもあります。

それでも開かないときは鍵開けのプロに相談!

以上の方法でも金庫の鍵が開かない、もしくは金庫の開け方がわからないといったかたは業者に依頼するのがよいでしょう。経験豊富なプロの業者に依頼することによって迅速に対応してくれて、鍵トラブルを解決してくれるでしょう。

自宅や会社にすぐに駆け付けてくれますが、その際の費用がかかるかもしれないので、事前に確認してください。

カギ開け、カギ修理、合鍵製作のおすすめサービス

まとめ

金庫の鍵は鍵穴とダイヤル、もしくは両方がセットになっています。金庫の鍵が開かない場合は種類によって対処法が違うので、それぞれのタイプに合わせた金庫の開け方を実践してみてください。

「あらゆる方法を試したけど鍵が開かない」もしくは「自分で金庫を開けるのは大変なので面倒だ」というかたは業者に依頼するのがよいです。経験豊富な業者が迅速に金庫を開けてくれますよ。

PR

コメント

プロフィール

HN:
angel
性別:
非公開

カテゴリー

P R